OJT研修で職場を見極めよう!

介護業界をはじめ、保育所などの福祉施設では、就職するとまずOJT(On-the-Job Training)と呼ばれる実地研修を受けることが多いのではないでしょうか。
この研修は現任訓練とも呼ばれ、実際の仕事現場で行われ、教育係である先輩からマンツーマンで仕事を教わります。
実際の現場で研修を行うため、作業としての仕事のみならず、一人ひとり対応の異なる利用者との接し方や職場での人間関係などを把握できる機会でもあります。
そのため、自分に合った職場なのか、このまま働き続けられるのかをじっくり見極められ、ミスマッチの防止に繋がるでしょう。

さらに、働きやすい職場なのか、職員を大切にする職場なのかを見分ける上で、OJTは1つの目安となります。
OJTは基本的にマンツーマンで行われるため、OJTの期間中は通常よりも多くの人員を確保しなければなりません。
OJTが充実した施設、企業はそれだけ十分な人員を抱え、職員の教育に熱心だと言えるでしょう。

人手不足が叫ばれる介護業界で、中には数日でOJTを終え、早番・遅番の業務に関してはOJTなしで行う現場があるようですが、そうした現場では仕事内容が曖昧なまま進められていったり、職員によって仕事のやり方が違ったりするケースが見られるようです。
職員を大切にすることは、働きやすさにも繋がるでしょう。
OJTでは、仕事内容を把握するだけでなく、その期間や内容の充実ぶりから、働き続けられる職場かを判断してみてはいかがでしょうか。